てぃーだブログ › 私の好きな.... › †共感覚

2008年12月14日

†共感覚

↑ある刺激に対して通常の感覚だけではなく異なる種類の感覚をも生じさせる一部の人にみられる特殊な知覚現象 例えば音、字、数に色を感じたり味覚に形を感じたり....1赤 2青 3黄 4緑 5黒 6橙 7紫 8灰 9金 10銀 11ピンク 12白 ...他の共感覚者に同様に感じるとは限らないらしい†絶対音感がある人の中には色聴の人がいる割合が多いらしい 面白いねぇ~そう言えば『黄色い声』って言うよね!....?



Posted by ちれお at 14:44│Comments(4)
この記事へのコメント
こんばんは。
私も以前テレビで音が色に見えるって人
の特集してたのを観ました。

ひとの脳が発達したら(未来の人は)普通に共感覚もってたりするのかなーとか思います。
特に右脳が発達?。

ちょっと昔ですが速読おぼえたいと思い、栗田昌裕さんの本を読んだことありましたが、その中で「いろんな物の音を想像して(たたいたときの音ではなくそのものの)」とか「いろんな物の匂いを想像して(イメージの匂い)」とか書いてました。

まるで共感覚を練習してるような。。。。
ウチの子供たちにもゲーム感覚で遊んでます。
「どんな音みたい?ちゃらら~?ぴゅるる~?」

耳の痛い話って共感覚でしょうか?
違いますね。たぶん。違うと思います。
私はよく体験します.......
Posted by TYKTYK at 2008年12月15日 23:56
TYKさんコメント有難う♪

テレビでやってたんですねぇ~私はカラーセラピー(オーラソーマ)のお勉強で知りました 共感覚とちょっと違うと思いますが†紫の職業はどんな感じとか....数字の3はどんな人?....などなどお勉強しました~ TYKさん速読ですかぁ 凄いです 私も興味ありますぅ
Posted by ちれおさま at 2008年12月16日 09:37
ちれおさまさん、こんばんは。
イエイエ、私、速読できないですよー。
本で勉強はしてましたが....

今はセミナーとか教室とかいろいろ
ありますが、¥高いので、なかなか。

わらし仙人さん著の速読の本はなんか
しっくりきて、速読を気軽にできそうに思えた
本でした。情報社会なんで体得したいですよね。ね。
Posted by TYKTYK at 2008年12月17日 22:21
TYKさんコメント有難う♪

情報社会の必需品?パソコンもってないです(^_^;) 原始人 に近いかも~旦那さんには一般常識がないとか山田花子とか言われてます(笑)
Posted by ちれおさま at 2008年12月17日 22:59
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。